切掛沢の河原

対象の学校
境小学校(富士見町)
学年
小5 小6
領域
地球
観察ポイント
切掛沢の河原 マップ

観察できること:流れる水のはたらきと礫の様子

学校の西方を流れる切掛沢川で観察ができます。河原に降りる小道があります。

〇水の流れや川底の様子を観察してみよう。 
 ここでは水の流れる様子や、その速さによって石や砂がどのように運ばれるかを観察してみましょう。安全が確認できれば実際に川の中に入って砂を流す実験するのもいいかもしれません。流速によって砂の運ばれ方に違いはあるのでしょうか。

〇どのような礫があるか調べてみよう。
 河原にはどのような石が転がっていますか?角張った石でしょうか。丸い石でしょうか。ここは川の上流にあたります。角張った石のほうが多いのではないでしょうか。また、色はどうでしょうか。色や形をもとにグループ分けをし、そのあとで堆積岩と火成岩に区分してみるのも良いかもしれません。

この河原では八ヶ岳起源の火山岩、石灰岩、ホルンフェルス(変成岩)などが見られます。

観察できること:流れる水のはたらき:川岸が浸食されている様子、火山性堆積物

〇少し上流まで歩き、水の流れや礫の大きさなどの変化を観察しよう。

河岸が浸食されている様子も見ることができます。この浸食された場所では八ヶ岳起源の堆積物が見られます。

〇大雨で増水したあとなどに河原の様子がどのように変わっているか観察してみよう。(絶対に増水した河原には降りないこと!)

TOPに戻る