土石流被害地 ~岡谷市 船魂社 ~【登録者:管理人】
観察できること:土石流災害の跡
平成18年7月、梅雨前線の停滞により中国地方から北陸、中部地方にかけて豪雨災害が起こりました。(平成18年7月豪雨)
ここ岡谷市湊地域でも土石流が発生し、7名が亡くなるなど大きな被害を受けました。船魂社も土石流に流され、壊滅的な被害を被ったそうです。
船魂社は平成21年9月に斎行され、今ではきれいなお社となっています。また社内に見られる、見事なしだれ桜は土石流の被害にあいながらも住民による懸命な手当てによって生きながらえたものです。
観察できること:土石流災害の起こる場所
ここは小規模な「扇状地地形」です。扇状地はもともと、山から急激に下ってきた土砂が堆積して出来上がった地形です。いわば土石流によってできた地形で、今もなお土石流が起こる可能性は十分にあります。このような場所で大雨が降った時などは、避難するなど十分に注意する必要があります。
土石流を起こした川は、今ではしっかりと護岸工事がされており、その様子からは土石流の爪痕を感じさせなくなりました。