横河川の河原 ~長地東堀区~【登録者:管理人】

対象の学校
田中小学校(岡谷市) 小井川小学校(岡谷市) 長地小学校(岡谷市)
学年
小5
領域
地球
観察ポイント
長地東堀区 横河の河原 マップ

観察できること:川の水が流れる様子

ここは横河を渡る中央本線の南にあります。車の通る橋があり、それより50mほど南で観察することができます。左岸側には小さなはしごがあり、右岸側からは歩いて降りることができます。しかし大きい河原ではないので大人数の観察には向きません。駐車スペースもありません。

〇川の流れを観察してみよう。
ここでは水の流れる様子(流速や向き)やその速度の違いによって砂や石がどのように運ばれるか観察してみましょう。流量の少ない、安全な時には川に入って水の流れを体感するのもいいかもしれません。砂を流す実験も行ってみましょう。

※ここは川幅が狭く、流れも速い場所がほとんどです。川に入る、実験を行う際は浅く流れの遅いところを見つけ、十分に注意を払ってください。

〇大雨で増水した後の河原の様子を見てみよう。
大雨が降ると川の様子は一変します。茶色く濁ったり、音がごうごうと大きくなったり。また、おさまった後も、いろいろな物が流れついていたりします。

※増水した河原へは絶対に降りないで下さい。

観察できること:川が運んだ礫や砂(運搬・堆積)

〇どのような礫があるか調べてみよう
川の流れる様子を観察した後は、どのような石が河原にあるのか見てみましょう。形、色、種類…いろいろな石があることに気が付くはずです。

石を自分なりに、形や色などによって種類分けしたりすると楽しいでしょう。

〇砂や礫が堆積する様子を見てみよう。
河原をよく見ると、砂がたまっている様子が見られます。砂に波模様ができていますが、これを「ラミナ」「リップル」と言ったりします。

TOPに戻る